●4月のキーワードは、芽吹き ●
★次回寺ヨガは2日。第一金曜日です。
桜の花があっとゆうまに満開になって、すっかり春の陽気です。
緑が芽吹く、気持ちいい季節になりましたね。
自然と一体になり、
春のエネルギーをもらって、元気に新年度をスタートさせたい!
と、いうことで、
今月は身体の中のエネルギーを
手の先、
足の先まで行き渡らせるイメージで動きます。
お寺の本堂にて足守の春の空気をいっぱいに感じてください。
本堂の静けさの中で、気持ちも身体もゆったりした時間を過ごせる事と思います。
ご自身の身体の状態に合わせてゆっくり行えるので、
初心者の方でも安心して、身体の声に耳を傾ける時間になりますよ(●´ω`●)
午前10時より、乗典寺本堂を開放して、hiroko先生が笑顔で迎えてくれます♪
★新型コロナウィルスに関しての自粛に伴い、SNSでの新規ご参加者の方の募集は控えておりましたが、既にご参加の方には個々にご連絡をとらせていただき、ご体調をみて参加して頂いています。
新規に参加ご希望の方は直接、インストラクターのヒロコ先生にお電話等にてご相談ください。
料金:1レッスン1,000円・6回チケット5,000円
☆ご予約/問合せ080-1918-3527(hiroko先生)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
年間を通して、奇数月第3土日に開催していた和來(わらい)の日。
いつもお越し頂いている皆様、ありがとうございます。
新型コロナウィルス対策として昨年の3月からイベントをお休みしておりましたが、
今回はイベントを縮小して事前予約の方のみ、マッサージをさせて頂きます。
昨年、5月には皆様に会えると考えていたときから、いつのまにやら1年が経過しました。
今年の5月には前のようにたくさんの人にお越しいただいて開催できるのかどうか、
未だ未知の世界で、お約束はできませんが、
事前にご連絡いただけましたら空間を確保してご対応させていただきます。
今回お越しいただける方、
手洗い、うがい、食事に睡眠。
からだのリズムを整えていただいて元気にお会いできることを楽しみにしています。
わたしどもも可能な限り自身の健康に気を配って笑顔でお迎えしたいと思います。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
———————————————————————————————-
■マッサージ各種のご案内
・タイ古式マッサージ (ゆったりじんわりとした指圧とストレッチ)
・足裏マッサージ (オイルを使って足裏のポイントを刺激します)
・ ヘッドマッサージ (首や目がお疲れの方に)
・ユーファイ式温活 (身体の奥まで、タイのソルトポットで温めます)
料金:30分=2000円~、500円/@10分延長
全身のお疲れはタイマッサージ、
足を軽くしたい方には足裏マッサージ、
寒さで身体が冷え冷えな時には
ユーファイ式温めで血流アップを促しましょう♪
■寺×小屋洪庵cafeお休みのお知らせ
寺×小屋-terakoya-cafe。
こだわり自家焙煎珈琲をつくる「小屋珈琲」と和來のコラボ企画!
初めてのハプニングにて今回はcafeはお休みです。
毎回コーヒーを楽しみにしていただいている皆様ごめんなさい!
それでも境内をながめながらお外で談笑しに、ぜひ遊びに来てください。
普段は自家焙煎珈琲豆の販売もあります(●´ω`●)
★洪庵cafeは第3土曜日のみ通常時は毎月営業しています★(3月はcafeはお休み致します)
のんびりとしたイベントですので
マイペースに過ごして頂けます。
普段お寺に行く機会の少ない方、ゆるやかな空気を楽しみに
足守散策と併せて新緑の5月にはぜひ立ち寄ってくださいね。
●場所:乗典寺 岡山市北区足守932
●3月のキーワードは、柔軟さ ●
★次回寺ヨガは5日。第一金曜日です。
春の兆しが見え隠れしている今日この頃。
今月は春分に入りますね。
春分を過ぎると陽の長さがどんどん長くなる暖かい季節の到来です。
とはいえ、まだまだ急に冬戻りかと思う寒い日もあり、
昨年からなんとなく本来の姿に戻ってきているような自然と調和して、
自身の着るものや体調を合わせていけたら素敵だと思います。
そんな心の柔軟さを持ちつづけて過ごすために、まずは身体を柔軟にしたい! と、いうことで、
今月は、
春に向かう季節の変化に上手に適応するために
呼吸に合わせて無理なく身体を動かして、
柔らかく弾力のあるからだを目指しましょう。
出かけないことが当たり前になってしまうと
お家にこもりがちになってしまうこともしばしば、、、
お寺の本堂にて春の香りと陽射しを一緒に感じられたら嬉しいです。
本堂の静けさの中で、気持ちも身体もゆったりした時間を過ごせる事と思います。
ご自身の身体の状態に合わせてゆっくり行えるので、
初心者の方でも安心して、身体の声に耳を傾ける時間になりますよ(●´ω`●)
講師 とくらひろこ
午前10時より、乗典寺本堂を開放して、hiroko先生が笑顔で迎えてくれます♪
★未だ緊急事態宣言が出ている地域もあり、SNSでの新規ご参加者の方の募集は控えておりましたが、既にご参加の方には個々にご連絡をとらせていただき、ご体調をみて参加して頂いています。
新規に参加ご希望の方は直接、インストラクターのヒロコ先生にお電話等にてご相談ください。
料金:1レッスン1,000円・6回チケット5,000円
☆ご予約/問合せ080-1918-3527(hiroko先生)
●11月のキーワードは、代謝 ●
★次回寺ヨガは6日。第一金曜日です。
もうすぐ立冬。
太陽が照る日でも冷たい風を感じることが増えてきましたね。
今年は不思議と、花や木や自然があるべき姿に近い気がします。
わたしたちは今、もがいてもがいて新しい姿を模索中ですが、
自然もずっと、
もがいてもがいて、
あるべき姿を取り戻そうと頑張っていたのかもしれません。
わたしたちのあるべき姿、代謝の力は、
冬の寒さの中でも身体を暖めてくれるすばらしいシステム。
と、いうことで、
今月は、
気づかぬうちに負荷のかかっている肩甲骨から腕を動かし、
背中を使って代謝アップを目指します!
今年は特に、身体を動かす機会が減っている方も多いと思います。
代謝が落ちて、身体が冷えると
免疫力の減退にもつながります。
代謝力を上げて身体をポカポカに保ち、病気になりにくい身体づくりをぜひご一緒に★
本堂の静けさの中で、気持ちも身体もゆったりした時間を過ごせる事と思います。
ご自身の身体の状態に合わせてゆっくり行えるので、
初心者の方でも安心して、身体の声に耳を傾ける時間になりますよ(●´ω`●)
講師 とくらひろこ
午前10時より、乗典寺本堂を開放して、hiroko先生が笑顔で迎えてくれます♪
料金:1レッスン1,000円・6回チケット5,000円
☆ご予約/問合せ080-1918-3527(hiroko先生)
●10月のキーワードは、食と消化力 ●
★次回寺ヨガは16日。第三金曜日です。
秋は美味しいものがたくさん。
ついつい食べすぎてしまう方も多いのでは(●´ω`●)?
今月は、夏の暑い時季に乱れがちだった身体の消化力に注目です。
秋の実りを身体が喜ぶ分量で、楽しく美味しくいただけたらHappyですね!
捻りを加えたポーズで胃腸に働きかけて、
さらに脚やお尻の筋肉をしっかり使って代謝アップをめざします。
消化力が整うと、
食べたものが、身体に必要な血液や筋肉などに変化し、
私たちに活力を与えてくれます。
健康の秘訣はよく食べてよく寝る!と言いますが、
その為には
よく食べられて、よく寝られる心身づくりも必須なのですね!
本堂の静けさの中で、気持ちも身体もゆったりした時間を過ごせる事と思います。
ご自身の身体の状態に合わせてゆっくり行えるので、
初心者の方でも安心して、身体の声に耳を傾ける時間になりますよ(●´ω`●)
講師 とくらひろこ
午前10時より、乗典寺本堂を開放して、hiroko先生が笑顔で迎えてくれます♪
料金:1レッスン1,000円・6回チケット5,000円
☆ご予約/問合せ080-1918-3527(hiroko先生)
●10月のキーワードは、食と消化力 ●
★10月の寺ヨガは2日と16日。第一、第三金曜日です。
秋は美味しいものがたくさん。
ついつい食べすぎてしまう方も多いのでは(●´ω`●)?
今月は、夏の暑い時季に乱れがちだった身体の消化力に注目です。
秋の実りを身体が喜ぶ分量で、楽しく美味しくいただけたらHappyですね!
捻りを加えたポーズで胃腸に働きかけて、
さらに脚やお尻の筋肉をしっかり使って代謝アップをめざします。
消化力が整うと、
食べたものが、身体に必要な血液や筋肉などに変化し、
私たちに活力を与えてくれます。
健康の秘訣はよく食べてよく寝る!と言いますが、
その為には
よく食べられて、よく寝られる心身づくりも必須なのですね!
本堂の静けさの中で、気持ちも身体もゆったりした時間を過ごせる事と思います。
ご自身の身体の状態に合わせてゆっくり行えるので、
初心者の方でも安心して、身体の声に耳を傾ける時間になりますよ(●´ω`●)
講師 とくらひろこ
午前10時より、乗典寺本堂を開放して、hiroko先生が笑顔で迎えてくれます♪
料金:1レッスン1,000円・6回チケット5,000円
☆ご予約/問合せ080-1918-3527(hiroko先生)